しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年06月28日

6月その2。

はれのひ、その2。

写真がないけど楽しかった結婚式をいかに伝えるか、の巻!でしたが、atelierTambarinのみかさんが、記事を読んでくれたようで、写真を送ってくれました!やったね!

今回の『はれのひ』のお二人は、新郎が山形県出身、新婦が奄美出身。
山形と奄美は約2000㎞も離れています。もちろん、二人が出会ったのは東京。それも、あのTEGETEGE。それだけで、もう知ってる人な気がしてるのに、さらには、友達の旦那さんの会社で働いていると言うじゃないですか。もう、完全に知り合いになりました。
そんな2000㎞離れた場所の二人が知り合い、山形と奄美の親戚がお互いにできたわけです。
私は生まれてこのかた、山形県に行ったことがありません。ひょっとしたら、奄美の親戚の皆さんも行ったことないかも!と思って、山形のことを調べてみました。調べれば調べるほどステキな場所、山形。絶対行こうと思いました。

(いただいたさくらんぼ『佐藤錦』。絶品。いくらでも食べれます)

そして、逆に奄美のことを山形からお越しの皆さんにも伝えねば、と私なりに島自慢。
また来たいって思ってもらえてたら嬉しいなぁ…。

出席された皆さんに一人一人お話を聞くことが出来ました。みなさん、あっただんま私が質問していくので、戸惑い照れながらも、答えてくれて、ほんと助かりました(笑)
なによりも印象的だったのが、誰かがしゃべれば、誰かが泣いてること。新婦、はるなちゃんは、本当にみんなに愛される子なんだなぁと改めて感じました。(そうそう、そういえば、花嫁が一番泣いてましたわ)

島唄を平久美姉と福山幸司さんが歌ってくれ、それも山形の方には初めての体験で喜んでいただけたようです。
もちろん、六調もみんなで踊りました。
なにもかもがステキでした。


最後の花束贈呈の時も、親族代表謝辞の時も、新婦のお父さんの口元がフルフル震えているのを見て、私が泣きそうになっちゃいました。

あぁ。
なんて幸せなはれのひなんでしょう。

こんなステキな空間に同席できるなんて!

すべてのことに感謝です。

加山雄三さんが言ってました。
関心を持ち、感動し、感謝することが大切だと。
この式に携われたこと、まさに、ソレでした。

これからも、二人とのご縁、ご親族の皆様、周りの皆様とのご縁を私も大切にしていけたらと思いました!

鈴木様、且様、本当におめでとうございます!
バンザイ~!

  

Posted by はれのひ at 14:42Comments(0)

2017年06月28日

6月その1。

諸事情があり、大半を鹿児島本土で過ごした6月。

先週、奄美に戻り、ステキな『はれのひ』のお手伝いをさせていただきました。

今回の『はれのひ』は、atelierTambarinのみかさんからお話をいただき、その時は、嬉しさと不安とが入り交じってはいますが、なんか楽しいことしか起こらない予感がして、『やる!やる!何でもやる!』と、即お返事。

あっという間に6月になり、新郎新婦のお二人が、そして参列される皆さんが楽しい日になるよう、仮の流れをもらったので、仮で原稿作り。

新郎新婦は東京在住。
式の前々日入りの予定で、式の前日、お昼からみっちり打合せ予定だった新郎新婦。

…新郎新婦、もってます。

奄美に入る予定の日、奄美大島上空がえらいこっちゃだったらしく飛行機が成田に引き返すというハプニング!!!!!

慌てて予定を組み直し、翌日、いざ、打合せ。(無事奄美入りできて良かった!)めっちゃタイトなスケジュールをこなしていただきました(^-^;

新郎新婦、ばしゃ山のともちゃん、マイライフスタジオのなおちゃん、タンバリンのみかさんとの最終打合せを終え、私は事務所に戻って原稿の仕上げ。

もってる新郎新婦の力は私にも伝染してました。

あと数行で原稿書き終わる、と言うところでパソコンがフリーーーーズ!!!
保存もされてなーーーーい!!!
ひゅー!!!
私の脳内もフリーーーーズ!!!

でも私の中ではこれも結婚式の醍醐味です!!!
醍醐味、っていうか、『あ、今まで書いてたのではダメってことだ』と気付ける瞬間だったりします。(もちろん、ちっきしょー、と思いますけどね。)

『ちっきしょー』の部分を、たまたま事務所に来ていた金井くんにぶつけ、、動揺する金井君の姿を見て気を紛らわせ(←最低。ごめん、金井君。)、なんとか仕上げることが出来ました。やはり、2回目は1回目とは違う仕上げになります。うん、ステキ。



そんなこんなで迎えた当日。

はれました。

はれのひ、バンザイ。

高千穂神社での神前式には伺えませんでしたが、その後のスタジオ撮影からご一緒して、ばしゃ山へ。



2人ともホントにステキで、始終、にやけてしまいました。


式に参加できないおばあちゃんとの記念撮影へ。めっちゃステキな時間でした。


と、あまりにも長くなってきたので
正直に言うと、眠くなってきたので、

…続く、にしたいと思います(笑)


次回は、
『写真がないけど楽しかった結婚式をいかに伝えられるか、こうご期待!の巻』です。  

Posted by はれのひ at 00:05Comments(0)仕事結婚式イベント

2017年06月02日

のんびりと。

鹿児島に来ています。

こんなに長く島を離れるのは昨年5月末から行った鹿児島~大阪~東京~スペイン~オーストリア~チェコ~スペインの旅以来です。
いやー、昨年のほぼ初めてに近い海外旅行、楽しかったなあ…。
友人Mと一緒に出国し、色んな国を旅しました。
旅行記をフェイスブックにあげていたら、たくさんの人が『旅行に行った気分になる♪』って喜んでくださって…。
読み返しても、ホント楽しい旅行だったなあと改めて思っております。
また行きたい。ぜひ行きたい。


・・・そうそう、鹿児島に来ているんです。

鹿児島。
私も鹿児島県民ではありますが、鹿児島には一度も住んだことがなく、『鹿児島』と言ったら市内しか行ったことないくらい鹿児島のことを知りません。
今回、ちょいと長く滞在するので、せっかくだからあちこち行ってみよう!と思い、色んな所に行ってみています。
もちろん鹿児島市内にも行きました。
鹿児島市内は都会ですね。
東京にいるんじゃないかと思うほどの都会っプリです。
レジは無人だし、人はいっぱいいるし、なんでも買える。
びっくりぽんです。

そして、自然探索もたくさんしました。
溝口洞穴




知ってます???
私、初めて知ったんです。
鹿児島市内に住んでいる先輩夫婦のおうちにお世話になりつつ、車で連れて行ってもらいました。
一体どこまで進めば到着するんだ!!!と三人で不安になりつつ進んだ山道。
着いたら感動しちゃって口があんぐりでした。


最近ハマっているコケも活き活きしておりました。



そして、行きたかった『霧島アートの森』へ。
私が滞在している場所からはかなり交通の便が悪く、行けないかもなあ、と思っていたら、先程登場した先輩夫婦が車で連れて行ってくれた!!!嬉しい!!!
草間彌生サマの『シャングリラの華』に迎えていただき、入館したら速攻『赤い靴』。




嬉しかった…。なんか嬉しかった…。

霧島アートの森は、公園の中にアートがたくさん転がってる、って感じで、ノビノビと楽しむことができました。(転がってる、って言ったら失礼か?!?!)






芸術はあんまりわからないけれど、見ててワクワクしたり、クエスチョンマークが出っぱなしになるところが好きです(笑)

日常とはかけ離れた空間に入るのも大切なことだなあと思ったりしました。



ということで、しばらく、鹿児島探索日記になると思われます。

どうぞ、お楽しみに。
(車がないので、そんなにいろんな場所に行けそうもありませんがwww)  


Posted by はれのひ at 12:10Comments(0)日常